さまよう大アリクイ

横浜市に住む。ホームページを作っていたりするが、最近滞り気味。

OpenOfficeのデータベースの作り方

OpenOfficeでデータベースを作ろうと格闘しているうちにいろいろわかってきました。

OpenOfficeデータベースの作り方

OpenOfficeでデータベースを作るのは、作るだけなら簡単です。

まずCalc(表計算)で表を作ります。1行目は各列の名前、2行目以降はデータです。

次にBase(データベース)を起動してテーブル表示にします。

そして、Calcの表をBaseのテーブルにドラッグ&ドロップします。

そうするとテーブルコピーのウィザードが起動します。

オプションで「定義とデータ」を選んでウィザードに従って進めるだけでデータベースの表が出来上がります。

「データの添付」を選択すれば、既存の表にデータを追加できます。

でも利用するとなると、プログラミングが欠かせないと思います。

あ、そうそう、日付データをCalcからBaseへドラッグ&ドロップと、日付が2日ずれ、例えば7月1日は7月3日に変ってしますバグがあります。もしかしたら、私の環境だけかもしれませんけど。私の想像ですけど、データベースを使う人は日付を8桁数字とかで表す人ばかりで、日付型は使う人は少数派で、だからバグが残っている、と思いました。